Hanwha社製のネットワークカメラを開封!|サンテレかめら検証室
2022.02.09
- 商品情報
- レポート
サンテレかめら検証室、ネットワークカメラ、Hanwha
はじめまして!
ネットワークカメラ初心者のサンテレホン社員、コガです!
これからネットワークカメラに関しての記事を掲載していくのでよろしくお願いします!
さて、この記事が記念すべき第1回の記事です。
初号はHanwhaというメーカーのカメラを実際に触ってみた感想を記事にしました。
ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!
そもそもHanwha(ハンファ)って?
「Hanwha(ハンファ)」というメーカー名を聞いたことがない人もいるかもしれませんが、実はハンファグループという韓国の財閥企業で、あの有名な「SAMSUNG」のカメラ事業を引き継いだ世界シェアトップクラスのメーカーなんです。
Hanwhaは「Wisenet(ワイズネット)」というブランド名でカメラ事業を展開しています。
ここでは【Hanwha】と【Wisenet】の二つを覚えていただけたらと思います。
ハンファテックウィン(製造元)について(画像をクリックで拡大します)
Wisenetについて(画像をクリックで拡大します)
実際にカメラを開封!
ここからは本題のカメラを実際に触ってみたレポートです。
今回のカメラはサンテレホンにあるデモ機の「QNO-6072R」という屋外用バレット型の機種です。
まずは外箱と、開けてみての同梱物はこんな感じでした。
外箱はこちら
同梱物はこちら
え、まず箱のデザインかっこよくないですか?
ブランド物でも入ってそうなスタイリッシュなデザインで、箱を開けるだけでもテンション上がっちゃいますね!
同梱物は、パッと見何かわからないものもありましたが、
・カメラ本体
・日除けカバー
・説明書や保証書
・レンチ
・電源ケーブル
・カード型吸湿材
・防水アクセサリー
という内容になっています。
そして… 本体を見てみての感想
率直に、このカメラかっこいい!!
マットな質感のグレーの筐体で高級感のあるデザインですね。
大きさは20~30㎝ほど、重量は730gほどあるようで、ずっしりと重量感があります。
これは一家に一台、欲しくなっちゃいますね!(え、そんなことない?( ゚Д゚))
早速、分解してみました!
カバーを外したところ
焦点を合わせるひねり
カバーをひねって回すと外れて分解できました。中に見える白いのが吸湿材みたいです。
この機種は二枚目の写真のひねりで、手動で焦点を合わせることができるモデルです。
ネットワークカメラどころか一般向けのデジカメもあまり触ったことがないのでここも検証してみたいですね。
今の正直な感想としては扱いが難しそうなイメージのネットワークカメラですが、これからたくさん触れて・たくさん検証して、勉強していきたいと思います!
最後に
当社サンテレホンはHanwhaのディストリビューターとして、ネットワークカメラとそれに伴う周辺機器、映像ソリューションの拡販に努めています。 機種を絞ってはおりますが、在庫も幅広く取り揃えてますので、最短で即日の対応も可能です。
もちろんHanwhaに限らず「こんなメーカー取り扱ってる?」「こんなことできる?」など、カメラ関係の問い合わせは全般受け付けております。どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください!
ご紹介しているメーカー・商品に関するご不明点は
もちろん、
「要件・要望にあわせた機器提案をしてほしい」
「商品を購入する前に、まずは相談したい」など
商品の選定・納期の遅延に
お困りの皆様は、ぜひ一度ご相談ください!
お問い合わせの際は、弊社営業担当 または
以下お問い合わせフォームまでご連絡ください。
新着記事
-
2025/07/16
Eaton)の無停電電源装置(UPS)5機種を9/30(火)までの期間限定特価でご提供!
- キャンペーン・セール
イートン、UPS、無停電電源装置
-
2025/07/16
【無料貸出受付中】Wi-Fi7対応!幅広く使えるスタンダードモデル「ACERA EW750」登場!
- 商品情報
- キャンペーン・セール
フルノシステムズ、無線アクセスポイント、Wi-Fi7、Wi-Fi6
-
2025/07/09
今年のサンテレホンICT総合展示会は「省人化」がテーマ!3回目の参加となるアスカとミウが、現地からレポートします。
- 特集
- レポート
サンテレかめら検証室、SUNTEL展示会2025、ネットワークカメラ、PoEスイッチ、無線アクセスポイント
-
2025/07/07
音声認識の精度がさらに向上!タカコム新モデル「VR-RS100RDWⅡ」登場!
- 商品情報
タカコム、音声認識、通話録音、カスハラ