トップ > キャンペーン&おすすめ情報 > 【無料貸出受付中】Wi-Fi7対応!幅広く使えるスタンダードモデル「ACERA EW750」登場|フルノシステムズ

【無料貸出受付中】Wi-Fi7対応!幅広く使えるスタンダードモデル「ACERA EW750」登場|フルノシステムズ

フルノシステムズから、無線LANアクセスポイント「ACERA(アセラ)」シリーズの新製品として、
Wi-Fiの最新規格である Wi-Fi7(IEEE802.11be) 対応機種「ACERA EW750」を2025年7月に販売を開始します。
「ACERA EW750」はハイスペックモデルの「 ACERA EW770 」に続く、幅広い利用を想定したスタンダードモデルです。もちろんGOYOUからご購入いただけます。

GOYOUでは、新製品「ACERA EW750」の無料貸出の事前予約を受け付けております。
ハイパフォーマンスモデルの「 ACERA EW770 」と合わせて豊富に準備しております。
従来製品の入れ替えのお客様さまはもちろん、これから導入検討のお客さまも、この機会にぜひご検討ください!
※無料貸出は2025年8月から順次対応となります
お問い合わせの際は、弊社営業担当または お問合せフォーム までご連絡ください。

ACERA EW750について

ACERA EW750は「導入しやすい」「通信しやすい」「環境になじみやすい」「リプレイスしやすい」を製品コンセプトに開発。
PoE+でもハイパフォーマンスを発揮できる、中規模(ミドルレンジ)に最適なモデルです。
通信密度の高い環境で、PoE++スイッチを使用する大規模モデルには「 ACERA EW770 」がおすすめです。

ACERA EW750の特長

導入しやすい

IEEE802.3at動作(PoE+)

ACERA EW750はPoE+でも動作可能です。
既存のスイッチを流用し導入コストを下げることが可能です。
※PoE+で動作させる際の設定詳細は お問い合わせ ください。
PoE++対応スイッチであれば10Gbpsの超高速通信も実現可能です。

DFS制限を受けない6GHzの利用が可能

Wi-Fi6Eから利用が可能になった「6GHz」帯ですが、Wi-Fi7では更に強化されました。
最大24のチャネルが利用可能となり、DFSなどの制限を受けることもありません。

切り替え可能な5GHz/6GHzアンテナ(デュアル5GHz機能)

ACERA EW750では6GHz帯対応端末がない環境では5GHz帯としての利用が可能となり、1つのアクセスポイントやチャネルにおける接続端末台数を分散させることができます。

従来同様の耐環境性能

-10℃~+55℃の保存・動作温度範囲を継続。これまで通りシビアな環境下においても安定通信を提供します。

熱効率を考慮した設計

Wi-Fi7はこれまで以上に高速通信が可能になります。裏を返すとAPの動作時の熱も高くなります。
ACERA EW750では放熱効率に着眼点を置き、広い面積のアルミダイキャストがそれを実現し熱暴走によるパフォーマンス低下を防ぎます。

ACERA EW750の背面構造

環境になじみやすい

設置後の親和性

ACERA EW750は当社機種に比べても薄型の設計となっています。
さらに薄型金具を採用しアクセスポイントと壁の隙間を最低限に、設置後の環境親和性を重視した設計となっています。

壁に掛けられたACERA EW750

洗練された新デザイン

平面積が大きくなる分、主張を抑えながらも波をイメージした新デザインで美しさとの両立を実現。
日本で縁起が良いとされる波はWi-Fi 7の無限の可能性を表現しています。

ACERA EW750のデザイン

リプレイスしやすい

既存の金具が流用可能 オプション金具を利用することで、既存のACERAシリーズの金具をそのまま使うことができるようになります。
これにより、現在取り付いている既存の金具を動かさずにACERA EW750を取り付けることが可能になります。

ACERA EW750の主な特徴

  • 最新Wi-Fi規格 Wi-Fi 7 (IEEE802.11be) に対応
  • 2.4GHz帯と5GHz帯に加え6GHz帯の周波数帯が使用可能
  • 伝送速度9,335Mbps(理論値)の大容量通信
  • 3つの周波数の同時使用を実現する3RF(2.4GHz帯+5GHz帯+6GHz帯または2.4GHz帯+5GHz帯+5GHz帯/RF:Radio Frequency)利用が可能 ⇒ 6GHz帯対応の端末がない場合でもデュアル5GHz帯設定で端末を分散接続して最適な通信パフォーマンスを発揮
  • 有線LANは伝送速度10Gbpsの10ギガビット・イーサネットに対応
  • 給電規格はIEEE802.3bt(PoE++)に対応し、省電力モードでIEEE802.3at(PoE+)にも対応
  • 従来のACERAシリーズと同等の動作温度範囲に対応 ⇒ -10℃から+55℃の環境下で安定通信を提供
  • 壁面や天井に取り付けた際に圧迫感を軽減する薄さ39㎜(※1)の超薄型設計 ⇒ 設置環境との調和を考慮したデザイン
  • 標準取付金具を従来機種のものから一新することで薄型デザインを損なわない設置が可能
  • オプション金具の取り付けにより設置工事費用なしで従来機種からのリプレイスも可能
  • 無線ネットワーク管理システム「UNIFAS(ユニファス)3.60」での統合管理が可能
(※1)取付金具を除く本体のみの厚さ。

発売前のご予約・無料貸出ご希望の際は、弊社営業担当 または
以下お問い合わせフォームまでご連絡ください。

Wi-Fi7とは?

Wi-Fi7とは、次世代無線LAN規格のことで、高速で低遅延な通信を実現する技術です。
現行のWi-Fi6Eよりも大幅な性能向上を期待されており、次世代のIoTデバイスやVR/AR体験、高精細な動画ストリーミングなど、帯域幅を多く必要とするアプリケーションに最適です。

  • より高い周波数帯域の利用
    Wi-Fi7は、6GHz帯に加え、320MHz~6GHz帯の幅広い周波数帯域を利用可能です。
    これにより、より多くのデータを同時に送受信できます。
    Wi-Fi6Eが最大160MHz幅であるのに対し、Wi-Fi7は最大320MHz幅に対応することで、理論上の最大速度は大幅に向上します。
  • 4096-QAM変調方式の採用
    Wi-Fi6Eの1024-QAMよりも高度な変調方式である4096-QAMを採用することで、同じ帯域幅でより多くのデータを伝送できます。
    これは、データの効率的な伝送に貢献します。
  • 複数の無線信号を同時利用するマルチリンク技術
    複数の周波数帯域やアンテナを同時に使用することで、データの伝送速度を向上させ、効率的な通信を実現します。
    これは、特に複数デバイスが同時に接続される環境で効果を発揮します。
  • 改良された送信技術:
    OFDMA(Orthogonal Frequency-Division Multiple Access)の機能強化や、効率的な電力制御技術により、通信の遅延を減らし、バッテリー消費を抑えることが期待されます。

これらの技術革新により、Wi-Fi7はWi-Fi6Eと比較して、最大10倍以上の速度を実現すると予測されています。
しかし、現時点では対応機器が限られているため、普及にはまだ時間がかかると考えられます。
将来は、スムーズな高品質な通信を必要とする様々なアプリケーションにおいて、重要な役割を果たすことが期待されています。

Wi-Fi規格の主な機能比較一覧

Wi-Fi7 Wi-Fi6/(Wi-Fi 6E) Wi-Fi5
リリース年 2024年 2019年/(2022年) 2013年
IEEE規格 IEEE802.11be IEEE802.11ax IEEE802.11ac
最大通信速度
46Gbps*
9.6Gbps 6.9Gbps
周波数帯 2.4GHz/5GHz/6GHz 2.4GHz/5GHz/(6GHz) 5GHz
チャネル幅
最大320MHz
20,40,80,80+80,160 MHz 20,40,80,80+80,160 MHz
変調方式
4096-QAM OFDMA
1024-QAM OFDMA 256-QAM OFDM
MIMO 16x16 UL/DL MU-MIMO 8x8 UL/DL MU-MIMO 4x4 DL MU-MIMO

*単体23GBPSでMulti Link Operation(MLO)利用時


発売前のご予約・無料貸出ご希望の際は、弊社営業担当 または
以下お問い合わせフォームまでご連絡ください。

こちらもおすすめ!
【無料貸出受付中】最新規格Wi-Fi7対応!ACERA EW770登場|フルノシステムズ

新着記事